よく目にするsome of~やmost of~の形ですが、何となく見慣れてはいるものの、きちんと理解しているか?となると、曖昧に覚えてる方も多いんじゃないかと思います。
私も、”the”はどんな時に付けるのか?単数と複数どっちの動詞で受ければいいのか?等々、久しぶりに見るとすっかり忘れていて混乱してしまいます 笑
今回はTOEIC Part5, Part6の選択問題で攻略しておくべき、ofを使った数量を表す表現についてまとめましたので、この機会にしっかり学習しましょう!
theはどのようにして使う?
She read ( ) books at home.
(A)most of the
(B)some of
(C)the all
(D)every
↓
↓
↓
正解は
(A)most of theです。
彼女は家の殆どの本を読んだ。
まず空欄の後の名詞が単数か複数かをチェックします。
ここでは複数形のbooksがきています。
(B)のsome of は、ofの後にtheなどの特定する語が必要になるので不正解。
(C)the allは語を逆にしてall theなら正解になります。
(D)everyは可算名詞の単数形は修飾できても複数形は修飾できません。
よって可算名詞の複数形を修飾できる(A)most of theが正解になります。
この “~of the” ですが、他にも
・some of the~ / ~の内のいくらか
・all of the~ / ~の内の全て
・many of the~ / ~の内の多くの
などがあり、ofの後には必ずthe(その)/ this(この)/ my(私の)など、
「~の」という特定の対象を限定する語が必要になります。
【○】I have some friends.
(私には何人かの友人がいます。)
→ ofがなく形容詞としてのsomeなので成り立つ。
【○】Some of the(my) friends went to university.
(何人かの(私の)友人は大学に行きました。)
→ ofの後にthe(my)があるので成り立つ。
【×】Some of friends went to university.
→ ofの後にtheやmyなど対象を特定する語がないので成り立たない表現。
因みに “~of” の後にtheが必要なのは、ofの前にmanyやsome等の数量を表す語がくる時のみで、
[She told us story of her journey. 彼女は私たちに旅の話をした。]のような数が関係しない文では、theなどは必要ないので混同しないようにしましょう。
数が関連してるがtheがなくてもいい場合
前の項目で、some of the~などの、【数量を表す語+of+the】の形を紹介しましたが、数が関係するけどtheが必要ないパターンがいくつかあります。
●限定した範囲を示す必要がない場合
・a number of ~/ かなりの~
・a lot of ~ / 沢山の~
・hundreds of ~ / 何百という~
など、限定した範囲を示す必要がない場合はtheなどは入れなくても大丈夫です↓
A lot of people have mobile phones. 沢山の人々が携帯を持っている
【人々】に対して範囲を特に限定していない事が読み取れる。
●おおよその数を表す場合
特定の数ではなく、おおよその数を表す場合はtheはなくていい場合があります。
【○】hundreds of cars 何百という車 (おおよその数なのでtheはいらない)
しかし、特定された数を表す場合はofの後はtheが必要になります。
【×】two hundreds of cars.
(200と数を特定しているのでofの後にtheが必要。)
↓
【○】two hundred of the cars. それらの車の中の200台
【○】two hundred cars. 200台の車
上の”hundreds of cars(何百という車)” の様な表現をする場合のみsが付きます。
●hundreds of ~ 何百もの~
hundreds of birds 何百もの鳥
●thousands of ~ 何千もの~
thousands of stars 何千もの星
間違え易いフレーズ
●One of ~
One of the aims of this meeting ( ) to develop a clear strategy for new business.
(A)is
(B)are
↓
↓
正解は(A)isです。
この会議の狙いの一つは新たなビジネスの明確な戦略を立てる事だ。
One of the ~の後の名詞は必ず複数形になります。
が!その後にくる動詞は単数形になるので注意しましょう!
複数形のaimsにつられないように気をつけましょう。
●ややこしいthe number of~とa number of~の場合
●The number of~
「~の数」という意味を表し、単数名詞の扱いになるので、後に来る動詞は単数で受ける。
The number of crimes has decreased. 犯罪の数が減少した。
●A number of~
「たくさんの、多くの」という意味を表し、後に来る動詞は複数で受けます。
A number of books were sent to the school. 多くの本が学校に送られた。
こちらの詳しい説明はありがちミスに注意!動詞選択問題はまず主語と動詞を見抜くの最後の項目で紹介しているのでそちらもチェックしてみてください!
私自身混同する事が多いので、自身の備忘録的な意味も込めて…
主な”数量を表すof”の表現をまとめてみました!
修飾できる名詞が可算名詞か不可算名詞なのかで分類してます。
一緒に忘れる度に見返して、徐々に覚えていきましょう~ ´ⅴ`
●可算・不可算名詞両方修飾できる
不可算名詞の場合は三人称単数の動詞で受ける。
●some of~/ いくつかの
可算:Some of the students come to school by train.
何人かの生徒は電車で学校に通っている。
不可算:Some of the furniture in the house is made in Italy.
家の幾つかの家具はイタリア製だ。
●most of~ / ほとんどの
可算:Most of the books are borrowed in the library.
ほとんどの本は借りられている。
不可算:Most of the equipment in the room is available.
その部屋のほとんどの備品は使用できる。
●all of~ / 全ての
可算:All of the problems are solved.
全ての問題が解決する。
不可算:All of the money is lost.
全てのお金を失う。
●a lot of~/ たくさんの
可算:There are a lot of hotels.
そこには沢山のホテルがある。
不可算: There is a lot of nature in Iceland.
アイスランドには多くの自然がある。
●plenty of~/ たくさんの
可算:There are plenty of books in his room.
彼の部屋にはたくさんの本がある。
不可算:She has plenty of money.
彼女はたくさんのお金をもっている。
●可算名詞を修飾
●a number of~/ 多くの
She won a number of awards. 彼女は多くの賞を獲得した。
●a large number of~/ 大量の、多くの
TV company received a large number of complaints. TV局は多くの苦情を受けた。
●a great number of~/ 沢山の、多くの
A great number of films were released this year. 今年は沢山の映画が公開された。
●a majority of~/ 大半の
A majority of students are expected to take part in club activities. 大半の生徒がクラブ活動に参加すると思われる。
●many of~ / 多数の
I try to avoid many of the problems. 問題の多くを回避しようと試みる。
●a few of~/ほんの少しの
She showed me a few of the examples of photographs. 彼女は写真のほんの一部の例を見せてくれた。
●few of~/ほとんどない
Few of the shops sell fish in the town. その町で魚は殆ど売っていない。
●不可算名詞を修飾
●an amount of ~/ ある量の
An amount of money given as a reward. 報酬として与えられるお金。
●a large amount of ~/ 大量の
He has a large amount of money in his bank account. 彼は銀行に大量のお金がある。
●a great deal of ~/ 非常に多くの
That event caused me a great deal of stress. その出来事は私にかなりのストレスを引き起こした。
●a piece of~/ ひとつの、ひとまとまりの
He bought a piece of land. 彼は土地を購入した。
●a little of ~/ 少しの
I know a little of geography. 地理学の知識が多少ある。
●little of~/ ほとんどない
I hear little of his voice. 彼の声はほとんど聞こえない。