この「スタディサプリ English TOEIC 対策コース」はリクルートが提供しているTOEIC対策用の英語学習サービスです。
PC 版とアプリ版それぞれ選んで学習することができます。
「スタディサプリ English」にはこの”TOEIC 対策コース”と”日常英会話コース”があるのですが、アプリ版は2017年12月アップル ストアの教育カテゴリーナンバーワンにもランキングされ多くの人が効果を実感できたというデータがありとても評価の高い学習ツールです。
まず始めてみてそのコンテンツの充実ぶりにとにかくびっくりしました。
内容量も多いのですが TOEIC 対策に必要なスキルアップの為の要素が全て網羅されている感じなので、これだけをこなし続けていても、TOEICスコアアップできちゃう感じなんじゃないかと思いました。
「スタディサプリ English TOEIC 対策コース」のメニューは?
主なメニューは以下の通りになります↓
●パーフェクト講義
●実践問題集Vol.1~現在はVol.6迄出ていて随時追加される。
●TEPPAN英単語
●パーフェクト講義 英文法編
なんといってもこのこのコースの一番の売りは「パーフェクト講義」で「神動画」ともいわれているみたいです。
これだけでもこの「スタディサプリ」を使う価値があると思います。
カリスマ講師として有名で多くの対策本を出版し、TOEICで満点を取り続けているという関正生先生という方の講義になるのですが、なんとその動画が140本も納められています。
TOEICのパート1からパート7までパート別対策、解くコツや英文法のためになる講義など、TOEIC対策の英語スクールに通わなくてもこちらでカリスマ講師の授業が視聴できてしまう感じでかなりお得感があります。
そしてさすがカリスマ講師なだけあり、わかりやすくポイントを押さえた申し分ない授業という感じです。
実践問題集の内容は?
実践問題集では TOEIC の全パートの模試を受けれます。
そしてこの問題はなんとTOEIC の公式問題集の作成陣によるものなので実際のTOEIC 本試験においての再現性はお墨付きです。
またこの実践問題集は毎月新しい問題が自動配信されるので、問題をやり尽くしてしまうということがなく、常に新しい問題を解き続けることができるます。
そして問題集だけでなく、トレーニングとしてディクテーションとシャドーイングのトレーニングも受けれるようになっています。
ディクテーションはリスニングに最も効果的ということで、ここでリスニング力も鍛えることができます。
このトレーニングは各パートごとによって違っていて、例えばパート7では単語イディオムチェックやスピード音読、本文チェックなどがあり、いろんな側面からトイック対策ができ、かなり至れり尽くせりという感じです。
このスピード音読はリーディングを速読する上で非常に良い訓練になります。
ただでさえ時間のないパート7のリーディングなのでこのような訓練ツールがあることは非常に助かります。
TEPPAN英単語とは?
TEPPAN英単語ではTOEICで頻出の英単語を学習できます。
何とここでも先ほどの関先生の動画があり、いかに効率的に単語を覚えるか教えてくれます。
600点から990点まで目標スコアごとに単語数が設定されていて、ステップアップしながら徐々に自分のレベルに合わせて単語を覚えていけます。
初めの7日間は無料で学習できる!
この「スタディサプリ English TOEIC 対策コース」は特にトイックのスコアが伸び悩んでいてスコアアップのために具体的にどんな勉強をすればいいのかわからない、また短期間でスコアアップしたいという方には特におすすめです。
このコンテンツにはその為の様々な訓練が凝縮されているような感じなので、忠実にこなしていけばスコアアップも望めてしまう感じがするのですが、やはりこれだけの内容なのでもちろんタダ(無料)ではありません(笑)
ですが初めの7日間はお試しで全ての機能が無料で使えちゃいます。
必要なければそこで辞めて、自分のTOEIC学習にとって「これは有料でも続ける価値がある!」と思ったらそのまま使い続けてみてはどうでしょうか?
またTOEICコースの有料会員になると日常会話のコースも無料で受けれるという事なので、TOEIC以外でも英語学習をしたい方はお得かもしれません。
PC版とアプリ版がありますが、PC版は家に帰ってからPCのある程度大きい画面で、落ち着いてTOEIC勉強に打ち込みたい人向け、アプリ版は通勤などの隙間時間を最大限に活かして利用したい方にオススメです。
まずはとりあえず7日間このコンテンツを利用してみるだけでも充分価値ありなのでぜひ試してみてはいかがでしょうか?!