TOEIC パート別 模試海外サイト

問題集だけじゃ足りない!TOEIC模試やパート別テストが受けれる海外サイト8選

オンライン上で受けれる模試は、気軽に今の自分の実力を知ることができとても便利です。
また本番同様の状態で問題をこなせばこなすほど、自分の弱点も見えてきて対策も立て易くなります。

以前、無料でスコア診断!オンラインでTOEIC模試やテストが受けれるサイトまとめで、日本のサイトを紹介したのですが、アクセスが多く、やはり皆さんサッと試験ができる手軽なサイトを探しているのだなと実感しました。

ということで今回は、海外のサイトで模試や各パートの試験が受けれるサイトをご紹介します。しかも全部無料!
是非、TOEIC本試験に向けて対策を立てるのに役立ててください!

TOEICの本番に向けてシュミレーションを繰り返そう!

GOODWIN ENGLISH

ページを開くと下に”Goodwin English’s Free TOEIC Test”となっていてPart1~7までそれぞれ選んで解いていくようになっています。問題数は本番と同様200問です。

各パートを解いた後、右下の”Quiz-summary”をクリック、次のページで”Finish quiz”というボタンをクリックすると正解数やかかった時間が表示されます。そのページで”CONTINUE TO NEXT SECTION”をクリックすると続けて次のパートに進み、その下の”View questions”で受けた問題と解答が見れます。

Master TOEIC

こちらも各パートを選んで試験を受けるようになっており、本番と同じ問題数です。
パート毎に制限時間も設けられていて、終了後に正答率とかかった時間が表示されます。

各パートのページにある”Start quiz”というボタンを押すと問題が出てくるのですが、1回で出てこない場合もあり、その際はページを再読み込みすると表示されます。

151018_パート別_2

English-test.net

ページを開いて最初にあるボックス【TOEIC Simulation Tests】にテストが10個並んでいて本番と同じ200問の模試が受けれます。

列の左右で括弧の中が(Practice Mode)と(Exam Mode)とに分かれていて、Exam Modeだと時間制限付きになります。
計10個も受けれるのでシュミレーションをバンバンこなして慣れたい方にはおすすめです。

ETS

こちらは問題数が200問あり、本番同様の模試が受けれます。

ページ下の”Continue”ボタンでスタートします。1問ごとに”Submit”か”Skip”で次の問題に移るので点数を測るためには”Submit”を選びましょう。

We learn English

60分で80問の縮小バージョンの模試が受けれます。このページの一番下にTOEIC Sample Test [TCST101]~[TCST104]となっていて4つのテストから選択できるようになっていますが、[TCST101]以外を受けるには登録が必要のようです。

最後の問題を解き終わるとスコアや、自分の選んだ答えと正解を見比べられます。

151018_パート別_1

English Club

縮小バージョンの模試で、パートを選択して受けます。
このテストは問題のすぐ下に解説と解答が出てきてしまう為、スクロールを問題のところでストップしながら解くことをおすすめします。

でもきちんと1つ1つの選択肢に対して何故間違いなのか説明付きなので勉強になります。

ETS GLOLBAL

TOEIC運営団体のサイトで公開している簡易テストです。
TOEIC公式のテストなので問題のクオリティは最も本番に近いです。
オンライン上では自分の解答を入力できないので、紙に書いて最後に答えあわせをします。

EnglishTestPrepReview

左サイドのメニューの一番下に”TOEIC Practice Sample Tests”の項目があるのでListeningとReadingを選んで解いていきます。

“TOEIC Practice Test1 Reading”でリーディングのテストを受ける時は画面に出てくる問題をPDFで開いて解きます。

しかしこのサイト、現在リスニングの音声が幾つか”公開準備中”となっていて抜けています… 早い復活を待ちながら解答可能な問題を解いていきましょう><

いかがでしたか??
TOEICは問題を解きまくって試験に慣れることが900点など高スコアをとるのにとても重要なので、こういう便利なサイトを片っ端から利用して本番で発揮できる力を身に付けていきましょう!