TOEIC リーディング 対策 和訳付き英語ニュースサイト

和訳付きで便利!TOEIC リーディング上達におススメの英語ニュースサイト5選

TOEICのリーディング力をアップさせたい時、英語でニュース記事等が掲載されているサイトで勉強する方も多いと思います。

しかし英語のみなので、知らない単語は調べればいいとしても、言い回しがわからない場合困ってしまいますよね?

今回は、そんな時でも困らない様に、英語と日本語の対訳付きで勉強できるおすすめサイトをご紹介します!

えいごネット

えいごネット

こちらは英語教員の方向けのポータルサイトです。海外のニュース記事が学生向けに編集された形で載っていてとてもわかりやすく、短い文章でまとめてあるのでサクッと読めていいです。ポイントとなる単語の意味も一覧で確認できます。また音声付きなのでリスニングの勉強にもなっておススメです。

ニュースで英会話

ニュースで英会話

NHKで放送している語学教育番組のサイトです。放送後のニュースが英文と和訳付きで掲載されています。文章中にある単語の下線をクリックすると単語の解説と音声が聞けるようになっており、とても便利です。また最新のニュースをわかりやすくまとめてあるので、勉強にもなり世界情勢も同時に学べるところがいいです。

Englupo

englupo

オンライン上の様々なニュースサイトからピックアップした記事の英文と和訳がのっています。記事元がCNN,The Wall Street Journal,BBC等に加え、日本の最新ニュースを提供しているJAPAN Real Timeもあり、海外のニュースだけでなく、日本のニュースも英語でどう訳しているかが学べます。

JapanTimesST

JapanTimesST

英字新聞社ジャパンタイムズによる英語学習サイトです。国内外の幅広い分野のニュースに加え、興味深いエッセイもあり、飽きずに楽しめます。単語にカーソルを合わせると意味が表示されたり、記事全文の音声も聞けるのでリスニングの勉強にもおススメです。全訳は記事左上の【記事の全訳を見る】をクリックで見れます。

TechCrunch

techchurch

主にIT系やWEBに関するニュースを配信しているサイトの日本語版です。日本語記事の最後にある【原文へ】をクリックすると海外版サイトに飛び、英文の記事が確認できます。対訳の面で多少面倒ですが、IT系や最新の技術に興味のある方は記事を読むだけでも楽しいと思いますし、専門の言い回しや単語も同時に学べるのでためになります。

アルク HEADLINE NEWS

arc アルク ヘッドラインニュース

様々な英語学習のサービスを提供するアルクのサイト。国内外のニュースが英文で掲載されており、記事右下の【日本語訳が気になる人はここをクリック】で日本語文が確認でき、単語の解説一覧も付いています。こちらは現在更新がストップしている様ですが、いつかの再開を期待して一応載せておきます (笑) なので読めるのは過去記事のみとなりますが、良く使われそうな表現がたくさん詰まった記事が簡潔にまとめられているので、過去記事だけでも読み応えがあります。