英語やTOEICのアプリは色々あれど、実は模試を受けれるアプリって余り見かけないんですよね。
そんな中、見つけました。模試アプリ★ しかも優秀でコストパフォーマンスも高い!
というわけで今回はこの2つは入れておくべきという超おすすめのTOEIC模試アプリをご紹介するので、本番対策にぜひ役立ててください!
アプトレ
まずはこちらの「アプトレ」をご紹介します。

模試1回分以上の問題が収録されていて、2016/02/6現在、リリース直後のセールで600円→120円とかなりお得になっています★
まずはTOP画面からメニューを選択します。
初めに「実力判定モード」で実際の予想スコアを測ってみることをおすすめします。
全パート20問でサクッと判定してくれるのでスキマ時間にできとても助かります!
「デイリー挑戦モード」は1日1回だけ受けれるTOEICミニ模試で、判定結果がランキングで表示されます。
ランキングアップするとテンションも上がり、毎日受け続けるモチベーションになります。
「パート別演習」では各パートの問題が全部で200問超収録されており、苦手なパートを集中的に解くことができます。
リスニングパートでは音声の速度調整ができたり、”先読みタイマー”で音声が流れる前に問題と選択肢を確認できるので本番対策として様々なシチュエーションで練習できます。
また解説も通常の解説と”詳細解説”があり、とことんまで問題の理解を深めることができます。
問題文の和訳も付いていて、問題に出てくる苦手な単語を登録しメニューの”単語リスト”からいつでも復習することができます。
記憶した単語は右からスワイプすると”delete”で削除でき自分好みにカスタマイズできます。
さらに「高得点へのアドバイス」では現役英語講師やTOEICの高得点取得者の試験の攻略法や効果的な勉強法などのアドバイスを読むことができ参考にしながら更なるスコアアップを目指して勉強できます。
模試演習の決定版!解くだけTOEIC「Rep∞t(リピート)」
続いてはこちらのRep∞t(リピート)というアプリをご紹介します。

Rep∞tは本番と同じ200問のTOEIC模試が5回受けれます。
1回目が無料で2回目以降は各模試240円で購入でき、2回目~5回目セットだと600円とかなりお得です。
更にFacebookでRep∞tをシェアすると何と2回目の模試が無料になります★
メニューからは「模試演習」の他に、PARTごとに練習問題が解ける「PART別演習」、模試で間違えた設問を復習できる「間違えた設問」を選択できます。
「模試演習」は、途中で中断しても後で同じ問題から再開できるようになっていて、通勤通学の電車内や空き時間を活用して模試を受ける際にとても便利です。
また勘で解答したり答えに自信がない場合は問題の下にある「勘ボタン」マークを押すことで復習の際にチェックできます。
解説もとても丁寧なので模試を受けるだけでなく、しっかり理解しながら着実に英語力を身につけることができます。
リスニングのスピードや音声の位置を調整して好きな箇所を選んで聞くことができるので、一度模試を解いた後でも、自分好みに学習する事が可能です。
いかがでしたか?
至る所にアプリならではの便利機能が付いていて、コストパフォーマンスも良く私調べでは今のところTOP2のTOEIC模試アプリです!
ぜひ一押しのアプリでスキマ時間を活用してください。