- 2018年2月4日
- 2019年9月1日
この充実度は凄い!スタディサプリEnglishのTOEIC版で全パート対策が可能な件
この「スタディサプリ English TOEIC 対策コース」はリクルートが提供しているTOEIC対策用の英語学習サービスです。 PC 版とアプリ版それぞれ選んで学習することができます。 「スタディサプリ English」にはこの”TOEIC 対策コ […]
この「スタディサプリ English TOEIC 対策コース」はリクルートが提供しているTOEIC対策用の英語学習サービスです。 PC 版とアプリ版それぞれ選んで学習することができます。 「スタディサプリ English」にはこの”TOEIC 対策コ […]
以前、こちらでも紹介したおすすめアプリ、Mikanですが、TOEICの単語に特化した”mikan TOEIC“と上級編の”mikan でる単上級“なるものが登場していたのでご紹介します! mikan T […]
新TOEICではより自然な日常で使う英語の会話表現が増えると遂にTOEICが改訂!変更点まとめと今から始めておくべき勉強法でも紹介しました。 対策として参考書や問題集などで言い回しを覚える方法もありますが、やはりしっかり頭に入れるには実際にコミュニケ […]
新TOEICではリスニングが色々大変な事になってますね。 3人の会話になったり、図が突然登場したり。。 しかし、Part3とPart4のリスニングパート全体としていえるのは遂にTOEICが改訂!変更点まとめと今から始めておくべき勉強法でもご紹介しまし […]
5月に改訂後のTOEIC Part7では、長文問題が増えたり3つのパッセージからなる問題も加わって、ますますリーディング力が試される試験になります。 (TOEIC改訂の内容を知りたい方はこちらもどうぞ⇒遂にTOEICが改訂!変更点まとめと今から始めて […]
英語やTOEICのアプリは色々あれど、実は模試を受けれるアプリって余り見かけないんですよね。 そんな中、見つけました。模試アプリ★ しかも優秀でコストパフォーマンスも高い! というわけで今回はこの2つは入れておくべきという超おすすめのTOEIC模試ア […]
TOEICのリーディングは時間との戦いです。 特にPart7では大量の長文攻撃にあうので、900点などの高スコアを獲るなら速読の力を養うことは必須の課題になってきます。 でも、速読トレーニングって意外とどうやって手をつけたらいいものかわからないんです […]
今回は英語のリスニングだけでなくリーディング対策にもなっておすすめの、英語教材の雑誌「CNN English Express」についてご紹介します。 既に買っている方や、本屋で見かけて知っている方も多いと思います。 私はこの雑誌を昔からよく購入してい […]
TOEICで勉強以外に重要な対策といえば、何といってもパートごとの時間配分をしっかり管理できるようにしておくことです。 TOEICでスコアアップや高得点を取ると決めたらやるべきこと! ~勉強法編~でも書いていますが、TOEICの試験攻略のためには日頃 […]
ここ最近はTOEICの単語を暗記するのにアプリを活用する方も多いと思います。 でもアプリをインストールするまではやる気があったのに、数日経つとすっかり放置状態になっている方も多いのではないのでしょうか?? かくいう私もそのタイプです(笑) どうせなら […]